2022-12-01から1ヶ月間の記事一覧

氷河期世代から見た宮台真司氏

プレ老後を生きる上で、来るべき将来を想定しつつ備えることは大事だと思う。 今まで生きてきた感想の一番は、氷河期世代は大変な苦労をしたということだ。 今だったらもっと事件化して報道やら拡散が間違いないような過酷な出来事が、日常茶飯事だった人は…

芸術家とプロパガンダ

ふだんの社会生活においては意識的、いや無意識でも避けている類の事柄がある。少なくとも日本においては。 それは政治、宗教、信条といった関係の話題だ。 外国のことは良く知っているわけではないが、イギリス人の友人は余程に必要性と文脈の中でしか政治…

ブログとエコな暮らしに自己満足する

買い物リスト大活躍 今年後半に買う予定だったモノを10月下旬に「買い物リスト」として記事にしておいたのが、結果としてすごく役に立った。 まさに(ウェ)ブ「ログ log 」として実用的だ。 1か月半前の時点で調達できていたのは、 ①Wedgwood 社の廃盤茶…

カタカナ英語の支配と「シャア」アズナブルの正しさ

「カタカナ英語」を見たり聞いたりすると困惑することが多い。 カタカナは昔からあるが、最近でも増え続けている。 カタカナを見ていると、原語の音や意味が吹っ飛んでしまう現象が起きる。 ある日、珍しくちょっとしたパーティーみたいなのがあった。 「ホ…

乗馬を長く続けるためのバランス

「乗馬日記」廃止 このブログのカテゴリ「乗馬」に「乗馬日記」を書き始めた。 習い始めてトータル十余年。 日々過ぎ去っていく想い出を記録したいと思ったからだ。 しかし、この考えは甘すぎた。 乗馬をした日を手帳で確認したが、秋~冬は頻度が高すぎて記…

PKに強いとはどういうことか?

サッカーワールドカップカタール大会の日本 VS クロアチア戦を観ていた人は、PK戦にもつれ込んだ時、どんな気持ちだっただろうか? 私はサッカーについては全然詳しくないのだが、ものすごく「まずいな」という気分になった。 イヤな予感というのはだいた…

「メロドラマ」が一変するツヴァイクの「怖い」小説

「見知らぬ女からの手紙」 若い頃、海外にいた時むしょうに「何か本が読みたい」と思った。 今のようにインターネットもなく、その時は小さな「図書室」しかない環境だった。 しかも図書室の本は辛気臭そうなのばかりだった。 おもしろそうな本を見つけるの…

のぼせあがった追っかけ「女」

「女」について書きたいこと このブログは「ジェンダーフリ―」で書いている。 でもどうしてもジェンダーを絡めて書きたいことがある。 まとまりのない記憶の連鎖に過ぎないが、ずっと心にひっかかっている問題なのだ。 それは人生において定期的に「のぼせあ…

午前4時の攻防と勝機の行方

午前4時は、生活が「夜型」にとっても「朝型」にとっても微妙な時間だ。 なにより、私のような「夜遅く寝て朝も遅く起きる」タイプは一番ぐっすり眠っている時間だ。 それでも12月2日は「午前4時」という、自分にはまったく縁のない時間にアラームをセ…

酸っぱいフランス料理と甘い日本料理

フランス料理と砂糖 いつ誰が言っていたのか忘れたが、有名な料理人か美食家だったと思う。 フランス料理には(基本)砂糖は使わない。 対する日本料理はよく砂糖を使う。 だから、フランス人は食事中「糖分が欲しい...」と思ってイライラしている。 そして…

日本語を変えれば英語は上達する

英語スクールと住宅販売の共通点 英語が上達する「即効薬」はあるかと言われれば、 「そんなものはない」 と答えるだろう。 でも英語スクールの体験レッスンに行ったら「ありますよ!」と言われるかもしれない。 駅前で「家どうですか~」と必ず声をかけてく…