「方言探偵」「方言刑事」のオシゴト

キンプリ平野くんの「思わなんだ...」

 

すごいファンというわけではないが、King & Prince (を脱退することが発表された)平野紫耀くんは愛知県の出身なのは知っていた。

私が近畿地方以外で(むしろ関西よりも)長い時間過ごした日本の都市は名古屋だ。

だから「ネイティブ」としての日本語が形成される上で大きな影響を受けたのは「名古屋弁/愛知県方言)だと思う。

しかし、友だちは名古屋弁を話す子が多かったものの、名古屋市の中では比較的(私の両親を含め、仕事の都合などで)他の地域から来た人が多いエリアに住んでいた。

また、親は私が「名古屋弁」を使うことを禁止していたため、私は標準語を話しながら名古屋弁を「観察する」という立場だった。

しかし後年、日本語学方面の人と話をしていた時、私の「吸う」という語の発音が標準アクセントではないことが発覚した。

(標準語: す(低)う(高)名古屋:す(高)う(低))

使用頻度の少ない1つの単語に、名古屋で暮らした痕跡が残存していたのだ。

そんなこともあって、今でも「名古屋弁(愛知県方言)」の話題になるとつい食いついてしまう。

news.yahoo.co.jp

「そんな展開になると思わなんだ…(思わなかった...)」

名古屋のアクセントでは「お(低)も(高)わ(高)な(高)ん(低)だ(低)」だ。

ざっくり「ドミミミドド」の音程。

懐かしい気持ちになったニュースだった。

実は平野くんは、語彙の面では名古屋弁が出てきたのを聞いたことはないが、アクセントとイントネーションには微かに愛知県方言が出ている時がある。

また俳優の玉木宏さんも、標準語に修正していても同様だ。

2人とも正統派のイケメン枠だが、名古屋弁というところが味わいがあって良いと思う。

上に「ネイティブ言語」が形成される時期に名古屋にいたと書いたが、その影響力は強い。

私の場合、西は三重県あたりから東は静岡県あたりまでが「守備範囲」だと思っている。

過去にこの「ネイティブ耳」がかかわったちょっとした「事件」がある。

 

方言と知らずに書き込むと...

 

かなり昔、ある知人から勤務先企業(小規模)内でお客様を巻き込んでトラブルが発生したのが原因で、某掲示板が炎上しているという相談を受けたことがある。

書き込まれた内容から、掲示板で内部事情を暴露し暴言を吐いている中に「社内」の人間が混じっているらしい。

そして知人にも「容疑」がかけられてしまったという。

炎上している掲示板はこれだといって見せてくれたのだが、目を通してみてかなり興味深い事実が判明した。

掲示板の書き込みというのは、多くの場合「口語体」だ。

ふだんしゃべっているのと同じ口調でそのまま書き込む人が多いのだろう。

その中に珍しく特徴的な「方言」が3種類ほど頻出していた。

私が得意とする「愛知県を中心とする中部地方方言」のひとつで、具体的に「県名」と「北部/南部」までの絞り込みができた。

実際にはある「都市名」を挙げて、出身地として該当する人物がいるかどうか知人に伝えた。

その後の展開は...また別の話なので省略するが、知人は「まさかの展開」に震えていた。

ちなみに知人はコテコテの大阪人だ。

 

隠したい過去の秘密まで...

 

もうひとつのエピソードも上の話に似ている。

ある人と会話をしていたら、ずっと南関東弁なのにある語句だけ「静岡県のアクセント」が出てくる。

私は相手に「静岡県に住んでいたことがあるのか?」と問うと、首を振って否定する。

そして神奈川県で生まれ育ち、海外以外ではずっと関東だけだと言う。

「変だなあ...?」と思っていたら、後から訳を知った。

別の人からその人は「実は現在離婚調停中で、婚姻中の数年間は静岡県で仕事をして暮らしていた」と聞いて、納得した。

ある特定の語句だけ静岡のアクセントだったのは、その語句が「業務上」使用する特殊なもので、配偶者の地元で定着したものだったからかもしれない。

でもそうした過去は捨て去って前に進みたかったのだろう。

だから静岡にいたことを隠したかったのかもしれない。

しかしそのコミュニティにはその人が「まだ既婚者」であることを知らない人もいて、他人事ながらちょっとした修羅場を見てしまった。

人間関係は藪蛇だと思う。

そんな「隠しておきたいこと」も暴露してしまう方言はなかなか恐ろしい。

 

砂の器』や実際の事件捜査でも

 

方言(特にアクセント)を巡るもっと本格的な「事件」とか逸話として有名なエピソードはわりとある。

名探偵コナンにも方言によって犯人が暴かれる話があった気がする。

古くは松本清張先生の『砂の器』が知られているが、出雲方言と東北方言の発音の類似性を物語の「核」にしている。

日本語学者の金田一春彦先生も、昔の誘拐事件で犯人の通話音声から「栃木県と茨城県福島県の県境辺りの出身」だと一発で見破ったという話は有名だ。

シャーロック・ホームズの時代から『秘密のケンミンSHOW』の「方言刑事」に至るまで、フリートークというのはほぼ「語るに落ちる」だと思う。

「アクセント」以外に、語彙や構文などを総合的に分析して話者の属性を特定するのは「テキストマイニング」という研究分野に属する。

実際の犯罪捜査にも活用されていて興味深い。

もっとも私の場合は到底、犯罪捜査に関わるようなレベルではなく「素人探偵もどき」ではある。

親戚の中には、かなり有名な事件で「ある分野の第一人者である専門家の見解」を述べていたものの、大外れして赤っ恥をかいた人がいる。

「なんちゃって素人探偵」の私の方は、たまにちょっとだけ人の役に立つことがある。

もちろん報酬をいただいてやっていることではないが「お礼」をいただくことがある。

ある時の「お礼」は、巡り巡って「馬一頭」だった。

お礼に「馬」をくれるっていつの時代じゃ?

と思ったが、人生いろいろあっておもしろい。

それはさておき「方言」が非常にエキサイティングで興味深いものであるのは確かだと思う。